top of page

♯7 「ロシアの夏至祭<イワンクパーラ Ivan Kupala>」


北欧とも関りの深いスラヴ民族の文化。

同様に一年で夜が最も短いこの時期、イワンクパーラと呼ばれる夏至祭が古くから祝われてきました。ロシア革命前、1年で最も重要な祝日でほぼすべての人が祭に参加したそうです。

この祝日だけは 「水」と「火」と友だちになり、この一体化が自然のパワーになると考えられています。男女カップルで火渡りしたり、川で身体を清めたりします。また花冠もスカンジナビアよりも 自然草花を豪快に使うのも特徴的です。


この 「イワンクパーラ」は、ロシアで一世風靡したグループ名でもあります。

日本ではあまり知られませんでしたが 1990年代、アンビエント調のテクノ・ハウスサウンド「エニグマ」 と「ディープ・フォレスト」と並ぶ3大世界的グループで、今も活動を続けています。こちらは 音楽はグループ「イワンクパーラ」の 夏至祭「イワンクパーラ」の映像。


「イワンクパーラ」のプロデューサーがマネージメントしている、

サンクトペテルブルクを拠点に活動する 「オタヴァ・ヨ」も出演致します。

3400万回再生の世界で人気のミュージックビデオ。



bottom of page