top of page

NORDIC MIDUMMER FESTIVAL

​AT HOME 2020

約4時間22分のフェスティバル全編映像

Introduction

ラインナップ紹介動画

出演者「こんにちは」編

ARTSITS LINEUP

※​ 各アーティストが、このイベントの為に1曲演奏収録した番組になります。

This is a program that summarizes the movie of each musician playing one song for this event.

01Yggdrasill_img.jpg
Musiker_Go%CC%88ran_HIGHRES_COLOUR_674_e
スウェーデン.gif

​from SWEDEN

Göran Månsson

​ヨーラン・モンソン

四代に渡る伝統音楽演奏家の家系で、幼い頃から伝統音楽を聴いて育つ。8種類以上のリコーダー、フルート、ホイッスルなどを使いこなす。スウェーデン国内だけではなく、フィンランド、ノルウェー、デンマーク、北欧各国の音楽学校でもフォークミュージックを教えている。2010 年よりハヴェロ村で「フォークフルートアカデミー・ハヴェロ」夏期講座を開催。「故郷を音楽で復興する」活動が認められ2018年文化賞を受賞。

A family of traditional music performers for four generations, he grew up listening to traditional music from an early age. He is master of a number of types of recorders, flutes, and whistles. He teaches folk music not only in Sweden but also in music schools in Finland, Norway, Denmark and Scandinavian countries. Since 2010, the “Folk Flute Academy Havero” summer course has been held at Havero Village. Received the 2018 Culture Award in recognition of the activity of "Reconstructing the hometown with music." 

  • Facebook
OIP%20(1)_edited.jpg
日本.gif

​from 大阪

Hajime Sakita

サキタハヂメ

作曲家・ミュージカルソー(のこぎり)奏者。【作曲家として】ドラマ、CM、舞台等の音楽を多数担当。2020秋からNHK朝の連続テレビ小説「おちょやん」の音楽も担当。【のこぎり奏者として】アメリカのミュージカルソーコンテストで2度優勝。ヨーロッパ、アメリカ、アジア、でもコンサートツアーを行う等、国内外で精力的に活動。2018年夏エストニア、フィンランドでのツアーも大成功!既存の音楽の枠を超えた規模、発想での音楽表現を模索し続けているアーティスト。

A composer and musical saw player. [As a composer] In charge of many music such as dramas, commercials, and theater. He is also in charge of the music for the NHK morning series TV drama "Ochoyan" from the fall of 2020. [As a saw player] Won twice in American musical saw contests. Actively working in Japan and overseas, such as performing concert tours in Europe, America, and Asia. The tour in Estonia and Finland was a great success in the summer of 2018! An artist who continues to seek musical expression with a scale and idea that goes beyond the boundaries of existing music.

  • Facebook
100507789_330749137894942_12563726381088
エストニア.gif

​from ESTONIA

​Tuulikki Bartosik

トゥーリキ・バートシク

エストニア出身のアコーディオン奏者、作曲家。彼女の音楽は出身地であるエストニア・ブルマー地方の風景、空気感、自然にルーツを持つ作品が多い。また、これまでに出会った人々や場所からもインスピレーションを受け、縦横無尽に音楽に投影する。コンサートホールから野外フェスティバルに至るまで、どんな場所であろうとアコーディオンの音色を通して、彼女の音楽的想像力を伝える努力、方法を常に模索し続けている。

Her inspiration is rooted in her native Estonia’s Võrumaa region. Tuulikki draws creative energy from the people and places she encounters and seeks to capture this in her adven-turous music. Her musical imagination is expansive and bold exploring ways to adapt her accordion to different surroundings – from the concert hall to the open-air festival.

1486016_598175270229682_578067919_o_edit
スウェーデン.gif

​from SWEDEN

Kolonien

コロニエン

伝統音楽を生活の一部とする音楽一家に生まれ育つ。コロニエンでは自身のルーツを楽器と歌声の両側面からスウェーデン的ハーモニーで贅沢に再構築。2010年、タンザニアのザンジバルフェスティバルに招待され、積み重ねてきた物事が現実的に形になり始める。その時に正式にバンドを結成し自分たちで曲を書くことを決める。
彼らは常に新しい方法と新しいつながりを模索し続けるという自分たちの信念を貫いている。

They grew up in the traditional music scene, deeply embedded in the family. As kolonien they reinvent their roots, both instrumentally and vocally with their rich Swedish harmonies. When they got invited to perform at a Zanzibar festival in Tanzania in 2010, things really started taking shape. From then they decided to start a band and write their own songs. They have constantly been following their ethos of always seeking new ways and new connections.

  • Facebook
tinorks_3_191130-232_edited.jpg
日本.gif

​from 大阪

TINÖRKS

ティノークス

オーロラを夢みて2007年結成。 北欧エレクトロニカシーンに影響を受け自然をモチーフにした風景へ旅する音楽を制作。民族楽器と電子楽器を組み合わせた新しい音を作り国内外問わず活動。2015年フランス、ドイツ、ルクセンブルクにて演奏。自然と人との共生、心の余白や心象風景を表現することをテーマに音楽の可能性に未来を感じながら過ごす日々。

We formed at 2007 with a dream of northern lights. Our concept is to express symbiosis with nature, 
a space of people mind, and mental scenery.  And we always feel a positive future from possibilities of music.
Our music is inspired from the Nordic music scene, and we make songs to take a journey 
and these motifs are many nature landscapes.  Our style is a fusion of acoustic and electric instruments.
In 2015, we had some concerts in France, Germnay and Luxembourg.

  • Facebook
88175462_1614388962044764_19889569978101
エストニア.gif

​from ESTONIA

​DUO RUUT

デュオ・ルート

Duo Ruut(Ruutとは四角形の意味)は異なる音楽背景を持つ友人同士で結成されたデュオ。2017年、カタリーナとアンは一つの楽器(エストニアの伝統楽器カンネル)を二人で抱え一緒に座り、向かい合わせで演奏する今のスタイルに辿り着く。 1台の楽器を2人同時に演奏することは、様々な制限を設けてしまうことにもなるため、Duo Ruutは想像力を働かせ、新しいエキサイティングなアイデアで自分達の音楽を詰め込むことに常にチャレンジしている。

Duo Ruut (Duo Square) is an intersection between two friends, but musicians of a fairly different background and taste.

In 2017, Katariina Kivi and Ann-Lisett Rebane found themselves sitting together, holding one Estonian zither. Composing on one instrument sets very narrow limits, so it became the main challenge for Duo Ruut to let their imagination out of the box and pack their music full of new and exciting ideas.

  • Facebook
THE%20CAVES%20SHU_edited.jpg
日本.gif

from 大阪/兵庫

the caves × SHU

​the caves × SHU

自然が豊かな町で育った2人によるアコースティックユニット。ケイブスとハンドパン奏者のSHUによる 演奏旅が はじまる。2019年 4月7日結成。淡雪のように澄んだ歌声と 包容力のあるハンドパンの どこか 懐かしい音が あなたを いつかの 心象風景へ 。

An Acoustic Unit by two people raised in a town rich in nature. A performance trip begins by ARTIST Shoma Fujino as “the caves”and Handpan player “SHU”.  It was formed on April 7, 2019. With clear singing voice like light snow. And tolerance Handpan sound. Make nostalgic sound And it leads you. To the mental scenery of someday.

VIIL_2_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

VIIK

ヴィーク

エストニア出身のヴィークは2人のミュージシャンによるコラボレーションを通し、音楽的側面、創造性を一緒に作り上げているデュオ。 12弦のカンネル(エストニアの伝統楽器)とギターが新しい音楽の中で、ハーモニーや自己表現を求め絡み合う。 彼らの音楽は個人的な内面を反映したものが多く、旅行、日常生活、お祝い事など、その都度湧き上がる感情を表現しており聴き手をその世界へと誘う。

The instrumental band VIIK unites two musicians, who collaborate and bring their sound and creativity together. 12-string kannel and guitar meet on a quest for harmony and self-expression in newly composed music. Duo’s music is personal and reflects the authors' inner life, inviting the audience to be part of their journeys, every-day life, celebrations and all the emotions that come along.

  • Facebook
82388691_2621460211256352_15997823403079
日本.gif

from SWEDEN

Tatsushi Toritani​

トリタニタツシ

スウェーデンの伝統楽器、ニッケルハルパ(鍵盤バイオリン)奏者。
全国のカフェ、ライブハウス、ホールなどで演奏活動を展開中。国内外のミュージシャンとの共演多数。海外での演奏も行っている。参加型野外イベント、『北欧の森音楽会』主催、学校公演、子供達へのワークショップ等、音楽を通じた交流、教育にも力を入れている。北欧諸国で撮影した写真を使ったトーク&ライブ『森の音を探す旅』を2018年よりスタート。2019年よりスウェーデンに留学中。

Traditional Swedish instrument, nickel harpa (keyboard violin) player.

Performing activities at cafes, live houses and halls all over Japan.

Many co-starring with domestic and foreign musicians. He also performs overseas. He sponsors a participatory outdoor event "Nordic Forest Concert". He started a talk & live "Journey to Find the Sound of the Forest" in 2018 using photos taken in Scandinavian countries. Studying in Sweden since 2019.

  • Facebook
MJ-4_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

Mari Jürjens​​

​マリ・ユリエンス

マリ・ユリエンス(旧姓:マリ・ポキネン)1988年5月27日生まれ。エストニア・タルトゥ出身のシンガー・ソングライター、女優。 物心ついたころから歌を歌い、音楽を作ってきたという彼女は、幼い頃にヴァイオリンの勉強や合唱団にいた経験もある。 高校卒業後、エストニアのヴィルジャンディ文化科学院に入学し、演劇の勉強を始める。

2020年5月27日にニューシングル、10月10日にニューアルバムを発売する予定。

Mari Jürjens, née Mari Pokinen (born May 27, 1988), is an Estonian actress and singer.She graduated from the University of Tartu Viljandi Culture Academy in 2011 as a professional actress, and joined the Von Krahl Theatre in Tallinn.    She is going to release new single on May 27th, and also planning to release new album on 10th Oct.

  • Facebook
Okura Playground_2.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

Okra Playground

オクラ・プレイグラウンド

カンテレやヨーヒッコなどのフィンランド伝統楽器と現代のエレクトロニカを融合し、独自のエレクトロフォークを確立。力強いボーカルハーモニー、ダイナミックサウンド、伝統的に伝わる歌詞、催眠的ビート、神秘的エネルギーにより、リスナーは音の世界を自由に行き来することになる。 2016年WOMEXで演奏して以来世界各国のフェスで演奏の幅を広げている。

Okra Playground plays genuine electro folk where ancient folk instruments kantele and bowed lyre coexist in a new symbiosis with modern instruments and soundscapes. Strong vocal harmonies, big sound, age-old lyrics, hypnotic beats and mystical energy take the listener to far-off places and close to home. In 2016 Okra Playground performed at WOMEX among the Official Showcase Selection. Since then the band has charmed audiences at Rainforest World Music Festival in Malaysia, Brosella Folk & Jazz Festival in Belgium, urban Flow Festival in Finland and Celtic Connections in Scotland to name a few. 

  • Facebook
01SummerLand_img.jpg
Choji_2_edited.jpg
日本.gif

​from 三重

Choji

チョージ

ピアノ、ギターを弾き、シンガーソングライターとして1997年より活動。全国の交流地域で、コンサート、テーマソング制作などを行う傍ら、2017年より、三重県津市美杉町に築150年の古民家と田んぼを持ち、「美杉・里山音楽舎」として、自然と共にある暮らしや営みと、そこに生まれる音楽というテーマで、新たな交流拠点を築いている。神奈川県横浜市出身。

Playing the piano and guitar, he has been active as s singer-songwriter since 1997. Perform concerts and theme song production in exchange areas throughout Japan. Since 2017, he lives in a 150-years-old folk house with rice field in Misugi-cho, Tsu City, Mie Prefecture. As a "Misugi / Satoyama Ongakusha", he is making a new exchange place with the theme of living with nature and the music born there. Born in Yokohama-city, Kanagawa.

  • Facebook
Trio04_SQ_edited.jpg
日本.gif

from 大阪/東京

Drakskip​

ドレクスキップ

『うねり、戯れ、疾走する』北欧インストバンド ドレクスキップ
北欧伝統音楽の新たな可能性を探求し、日本と北欧を結ぶ道の先を描くアコースティック・トリオ。そのサウンドは躍動的、時に前衛的でありながらもどこか懐かしい。北欧伝統楽器のニッケルハルパとハーディングフェーレ、そして12弦ギターという珍しい組み合わせから紡ぎだされる旋律は、土地や世代を超えて様々な人の共感を得ている。

"Swell, play, and sprint" Nordic instrumental band Drakskip.
An acoustic trio that explores new possibilities of traditional Scandinavian music and draws the new way between Japan and Northern Europe. Their sound is dynamic, sometimes avant-garde, but nostalgic.
The melody spun out from a rare combination of the Nordic traditional instrument Nickelharpa and Hardingfele, and a 12-string guitar has gained the sympathy of various people across the land and generations.

  • Facebook
SWSC_MAIN_1_edited.jpg
ノルウェー.gif

​from NORWAY

Storm Weather Shanty Choir

ストームウェザーシャンティクワイア

今年で結成20周年を迎え、ロック・ポップス・メタル・フォークなど、幅広い音楽的背景を持つ6人
のメンバーで構成される。Storm Weather Shanty Choirの使命とは、忘れさられた伝統歌(舟歌)を復活させることにある。数十年、数百年前の船乗り達を思い、舟歌をパワフルに、ユーモアに、そして尊敬に値するものとして解釈し歌いあげる。グループ名が示すように、昔、帆船に乗っていた船乗りが出していたであろう全エネルギーと魂で音楽を届ける!

Storm Weather Shanty Choir celebrates its 20th anniversary in 2020! The choir counts six crewmembers, all of them with a broad musical background. The mission and main directive of Storm Weather Shanty Choir is to bring forth a forgotten song tradition. With the old true sailors in mind, we try to interpret the shanties with all the power, humour and respect they deserve. As our name reflects, we sing with all the power and soul we think they did onboard the sailing ships in the old days!

  • Facebook
Yuko%20Oda_edited.jpg
日本.gif

from 兵庫

Yuko Oda

​織田 優子

大阪音楽大学音楽学部作曲学科楽理専攻卒業。在学中より古楽、北欧伝統音楽の分野で活躍。
これまでに数多くのレコーディングに参加。2008年~2014年、大阪音楽大学音楽学専攻助手。
また、ヨーラン・モンソンが故郷ハヴェロで主宰している「フォーク・フルート・アカデミー」日本支部の運営を任されている。リコーダーデュオ花笑みメンバー。

Master's degree in music composition of Osaka College of Music.
She has been active in the fields of ancient music and traditional Nordic music since she was a student. Participated in a number of recordings so far.  From 2008 to 2014, assistant professor of music studies at Osaka College of Music. She is in charge of managing the "Folk Flute Academy" Japan Chapter hosted by Göran Månsson in Sweden Havelo. Also she is a member of the recorder duo “Hanaemi”

  • Facebook
%E3%83%A8%E3%83%8A%E3%82%B9%EF%BC%86%E3%
デンマーク.gif

​from DENMARK

Jonas & Jørgen

​ヨナス&ヨーエン

デンマークの伝統音楽、伝統ダンス音楽を中心に演奏活動をするフィドルデュオ。演奏面の技術の高さ、レパートリーの幅広さにも定評がある。昨今は子供向け、ファミリー向けのコンサートやワークショップにも力を注ぎ、民族音楽の維持、復興、後進の育成にも務める。正統派伝統音楽後継者と目されることも多く、デンマークの伝統に敬意を表しながらも幅広い音楽表現を目指す彼らは「維持と革新」を上手く使い分けている稀有な存在とも言える。

A fiddle duo that performs mainly Danish traditional music and traditional dance music.

They have a good reputation for their skill in playing and wide repertoire. Recently they have also been focusing on concerts and workshops for children and families, maintaining and recreating folk music, and fostering the next generation.  It is often seen as a successor to orthodox traditional music, and while paying homage to the Danish tradition, they are aiming for a wide range of musical expressions, and it can be said that they are rare existences who successfully use "maintenance and innovation"

%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E3%83%92%E3%83%87%E3%
日本.gif

​from 大阪

Hidenori Omori

大森 ヒデノリ

フィドル、ニッケルハルパ奏者。関西学院大学文学部美学科卒後、ダンスリールネサンス合奏団のフィーデル奏者として中世・ルネサンス古楽を演奏。その後スウェーデン伝統音楽に傾倒。2007年にアルバム『白夜弦想』をリリース。以降、長きにわたり国内でのコンサートやレコーディングの現場で活躍を続けている。また、スウェーデン伝統舞踊の伴奏者としても定評がある。

Fiddle, nyckelhalpa player. After graduating from Kwansei Gakuin University Faculty of Literature, he played the Medieval Renaissance Early Music as a Fiedel player of DANCERIES. After that, he focused on Swedish traditional music. Released the album "Polskor från Fjärran Östern" in 2007. Since then, he has been active in domestic concerts and recordings for many years. He also has a good reputation as an accompaniment of Swedish traditional dance.

  • Facebook
Puuluup_4_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

Puuluup

プーループ

らも(Ramo Teder) と まるこ(Marko Veisson)によるデュオ「プーループ Puuluup」
エストニアの伝統楽器タルハルパ(ヒーウカンネル)を使い、新しいエッセンス、エフェクターやルーパーを使い唯一無二の音楽制作をしている。これぞエストニアンスタイルと言える音楽。
楽器そのものが持つ自然な音と、その場その場で作り上げられて行く電子的なサウンドのコラボレーションがたった2人から幾重にも重なって演奏される。


The duo "Puuluup" by Ramo Teder and Marko Veisson.
Using the traditional Estonian musical instrument Talharpa (Hieukannell), they create new and unique music by

incorporating new essences, effectors and loopers into traditional musical instruments.
The collaboration between the natural sounds of the instrument itself and the electronic sounds that are created on the spot will be played in layers by only two people.

  • Instagram
  • bandcamp
  • Spotify
hatao_nami_edited.jpg
日本.gif

from 大阪/兵庫

hatao&nami

ハタオ&ナミ

ケルト〜北欧の笛奏者hataoとハープ、ピアノ奏者のnamiが2011年に結成したデュオ。アイルランド、スコットランド、ブルターニュなどケルト地域〜から北欧までの伝統音楽とオリジナル音楽を透明感溢れる音楽性で描き、全国各地を訪れコンサートを展開。これまでに3枚のCDを発売、今年5月4thCD”5分間の魔法”を発表。台湾、韓国、ノルウェー、フランスでもライブツアーを行っている。

hatao & nami DUO Wooden flute, whistle, Celtic harp, piano and more....A flute and harp duo - flutist Hatao and harpist Nami. Both are professional musicias with long careers and having made a large impact on Japan’s Celtic and Nordic traditional music scene. They have collaborated musically since 2011. Together, they have composed original tunes and recorded 4 albums. hatao &nami toured in East Asia,Norway and France.

Audiences will be spellbound and enchanted by their unique music that is rich with imagination.

Juurakko_2017_JanneMikkila_1_WEB%20(1)_e
フィンランド.gif

​from FINLAND

Juurakko

​ユーラッコ

Juurakkoは、フィンランド人、アフリカ系アメリカ人がそれぞれルーツに持つ音楽を、鮮やかな歌い回し、洒落たスキッフル(音楽)に合わせ、新しく愉快な音楽の組み合わせにチャレンジしている。彼女達がフィンランドで歌うアメリカ発祥のブルースは、カンテレ、ハーモニウム、ヨウヒッコ、シガーボックスギター、コーヒーマグカップ、スーツケースなど、ありとあらゆる音の鳴るものを取り入れ新たな音楽として表現している。フィンランド民族音楽アワード2020のアーティストオブザイヤーに選出される。
 

Juurakko offers a delightful combination of Finnish and Afro-American roots music with vivid storytelling and rakish skiffle spirit. Highly skilled blues singing in Finnish is combined with many exotic instruments like kantele, harmonium, bowed lyre, cigar box guitar, a coffee mug and a suitcase. Juurakko was selected as the Artist of the Year at Finnish Ethno Awards in 2020.

Erki%20P%C3%A4rnoja_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

Erki Pärnoja

エルキ・パルンオヤ

エストニア人シンガーソングライター、マルチ楽器奏者。本国エストニアではポップスバンド「Ewert」「The Two Dragons」のギタリストとして知られている。ギターカッティングとシンセサイザーの融合、北欧テイスト、独特のギターリフ、映画のようなサウンド、バンドとしてのパフォーマンスには特に定評がある。2017年タリンミュージックウィークでは「アーティスト賞」受賞。2018年エストニアミュージックアワードでは「男性アーティスト賞」「年間最優秀オルタナティブ/インディアルバム賞」を受賞。

Estonian songwriter and multi-instrumentalist. Well known for his work as the guitarist of Estonian art-pop group Ewert and The Two Dragons.  Ethereal grieving synthesizer sounds that blend with a distinctive cutting guitar sound, his unique Nordic touch, impressionist guitar riffs, film-like soundscapes and powerful performance of the whole band granted him the Artist Award at the 2017 Tallinn Music Week. He is also received the male artist of the year and alternative/indie album of the year at Estonian Music Awards 2018.

  • Facebook
  • Instagram
VIMMA_1_edited.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

VIMMA

ヴィンマ

北欧民謡とプログレッシブロックを組み合わせた若いアートポップバンド。曲に対する自由な解釈、即興演奏、独特のアレンジで迫力のあるサウンドメイクを行う。「ヴィンマ」とは、そもそもの意味はフィンランド語で怒りと興奮を表しているが、ここでは観客と社会的にも環境的にもより良い未来、ユートピアをイメージし、実現して行くことへの熱意や情熱を表す意味で使用している。2020年のフィンランド民族音楽賞で新人賞受賞。

VIMMA is a young art-pop ensemble combining Nordic folk with progressive rock. VIMMA creates a massive sound with specific arrangements while also leaving space for artistic interpretation and improvisation. “Vimma” is a Finnish word for furor and excitement that represents the artists’ passion for imagining utopian worlds and awakening their audiences to bring about change for a more sustainable future. VIMMA was selected as The Newcomer Of The Year at the Finnish Ethno Awards in 2020.

  • Facebook
%E3%81%BB%E3%82%8A%E3%81%8A%E3%81%BF%E3%
日本.gif

​from 兵庫

Miwa Horio 

​ほりおみわ

うたうたい。ヴォイスパフォーマー。 兵庫県出身。 日本語の響に惹かれ、Jazzやケルト、北欧の歌を日本語意訳し表現する事を始める。2012年に発表されたソロアルバム“PONYTAIL”は11曲中10曲のJazzスタンダードを意訳、ギタリスト吉田次郎氏をプロデューサーに迎え歌詞に合わせPopsにアレンジ。原曲をリスペクトしながらも独自の解釈をうまく取り入れ、メロディの流れを壊さない言葉の連なりは多方面から好評を得る。

Singer. Voice performer. Born in Hyogo prefecture.She was attracted to the sound of Japanese and began to translate and express Jazz, Celtic, and Nordic songs in Japanese. Guitarist Mr. Jiro Yoshida participated as a producer in the solo album "PONYTAIL" released in 2012. The Jazz standard of 10 songs out of 11 songs is translated and arranged in Pops according to the lyrics. Respecting the original song, it successfully incorporates its own interpretation, and the string of words that does not disrupt the flow of the melody is well received in many ways.

  • Facebook
03SilverBirchGroove_img.jpg
Karoliina_3_edited.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

Karoliina Kantelinen

カロリーナ・カンテリネン

さまざまなスタイルの民族歌、歌唱法を専門とするヘルシンキ出身の歌手、民族音楽学者。彼女の博士論文は、白(ビエナ)カレリア(白海沿岸)に伝わる、伝統的ヨイクについて研究、書かれている。現在、芸術大学で民謡を中心に教鞭を取っている。またシベリウスアカデミーの民俗学科で芸術博士号を取得している。

Karoliina Kantelinen is a singer and an ethnomusicologist from Helsinki who specializes in different ethnic singing styles. Her doctoral dissertation is on the old yoik tradition from White (Viena) Karelia. She currently teaches folk singing at the University of Arts.

At this moment Karoliina is finishing her artistic doctoral studies at the Department of Folk Music in Sibelius-Academy.

  • Facebook
97362263_238817477536557_423769815483049
日本.gif

​from 大阪/京都

andonsha

行灯社 ​

ちえみ:フルート、みほ:ハープ&うた。アイルランドの吟遊詩人が残した曲やイングランドの伝承歌、スウェーデンに伝わるダンス曲、少し前の日本語の歌など、心惹かれた音楽をシンプルなアレンジで演奏する。いつの間にか合奏していた姉と妹によるユニット。2010年3月より活動開始。フルートと小さなハープの行灯社。


andonsha was formed in 2010 by Miho(harp&voice) and Chiemi(flute), sisters from Osaka, Japan.
They select pieces among their favourite music such as Irish and Swedish folk tunes and Japanese and English songs and perform them with simple arrangement

48413980_1808908069217959_32917839850126
エストニア.gif

​from ESTONIA

Maarja Nuut

マイヤ・ヌット

エストニア出身の歌手、バイオリニスト、エレクトロニックアーティスト、作曲家。インドのニューデリーではヒンドゥスターニのクラシック音楽を学び、エストニアのアーカイブ音源やダンスの探求、民族音楽学の研究、そして近年はループと電子音とその活動は幅広い。このような知的好奇心、音楽への探求心は、内面から生まれ来る必要性と、各世界の音楽の言語、技術、表現の質を探求したいという自身の本能と好奇心に刺激され、生まれ来る願望によるもの。彼女は自身を芸術に渦巻くイチ要素として捉えている。

Maarja Nuut is a singer, violinist, electronic artist, and composer whose work spans a vast range of musical worlds. Hindustani classical music while studying in New Delhi, Estonian archive sounds and dance, ethnomusicological research, and, more recently, the outer limits of looping and electronic sounds. Fuelled by her instincts and curiosity, such exploration comes from an inner need, and a desire to probe each world’s musical language, techniques, and expressional qualities – elements she swirls into her own, mesmerising art.

  • Facebook
FULLemyhf1_edited.jpg
日本.gif

​from 東京

Emy Sakai

酒井 絵美

東京藝術大学音楽学部楽理科卒、同大学院音楽研究科音楽文化学専攻(音楽民族学)修了。
レバノンにてアラブ音楽理論とアラブ・ヴァイオリン奏法を学ぶ。現在はノルウェーに定期的に滞在し、ハーディングフェーレ国際マスタークラスに参加、演奏会や国営テレビNRKに出演するなど、地域を広げてフィドル奏法の調査・研究・演奏を行っている。参加ユニットは「ノルカルTOKYO」「Tolker」「きゃめる」「tipsipúca」「Voice of the Nile Club」「5años」など。


"Emy Sakai is one of the most talented musicians we can meet today. Not only musically, but she is also studying music scientifically." by TEDxUtokyo. She got her bachelor's degree in 2012 from Tokyo University of the Arts, majoring in Musicology, and also completing a master's study from the same university. She is studying Arabic music theory and rendition style by Nidaa Abu Mrad and Mustafa Said and also studying traditional Norwegian instrument, Hardanger fiddle with Knut Hamre et al.

  • Facebook
  • Twitter
uzmanibu1_edited.jpg
日本.gif

​from 兵庫

UZMANIBU

ウズマニーブ 

2014年結成。バルト三国真ん中の国、ラトビア共和国に伝わる伝統音楽を演奏する日本初のアンサンブル。ラトビア人の日々の暮らしの中で生まれ、伝わってきた素朴で心に沁みる民謡を奏でている。

普段は溝口明子(クアクレ)、秦進一(ヴァイオリン)、Aki(パーカッション)の3名で活動中。

Formed in 2014. The first ensemble in Japan to play traditional music from the Republic of Latvia.We are playing the simple and heartfelt folk songs that were born and have been passed down in the daily life of Latvian people.

Akiko Mizoguchi - Kokle, Shinichi Hada - Violin, Aki - Percussion

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
%E5%B0%BE%E6%B8%A1%E6%96%87_1_edited.jpg
日本.gif

from 東京

Aya Owatari

尾渡 文

複合アーティスト。大阪生まれ、東京在住。3歳よりピアノを始める。作曲のピアノ演奏を含む、インスタレーション展をベルリンにて多く手がける。現在は、フィンランド文化に深く関わり、視覚伝達、また自作の詩や絵本の朗読など文学の分野でも活動中。作詞作曲の曲では、日本語、フィンランド語、英語の歌詞で弾き語る​。

Multi-discipline artist, Aya Owatari was born in Osaka, currently lives in Tokyo,
She started playing piano at the age of three. She has exhibited her installations at galleries and art space in Berlin, including piano performances of her original compositions. Currently, she is deeply connected with Finnish culture, and active in the visual communication field and literature, writing and reading poetry and making picture books. Her songs and compositions include lyrics written in Japanese, Finnish and English.

%E3%83%80%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9_edi
リトアニア.gif

​from USA (NY)

Dalius Naujokaitis

​ダリウス・ナウヨカイティス

80年代にリトアニアのロックやジャズの世界で活動したのち、90年代半ば以降はニューヨークに拠点を移し、前衛音楽/アート・シーンで活躍してきたドラマーだが、彼の表現の核は常に祖国の伝統音楽である。ジョン・ゾーンのレーベルから発表したアルバムは左のセン・スヴァヤもゲスト参加し、伝統音楽と前衛ジャズの融合を図っている。

<TRASITより /文:松山晋也>

A drummer who has been active in the rock and jazz world of Lithuania in the 1980s and moved to New York since the mid-90s and has been active in the avant-garde music / art scene, but the core of his expression is always the traditional music of his homeland Lithuania.The album released by John Zorn's label also includes Sen Suvaya as a guest, aiming to fuse traditional music with avant-garde jazz. <From TRASIT / Text: Shinya Matsuyama>

  • Facebook
%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E9%9B%84%E4%BD%9C_edi
日本.gif

​from 東京

​​Yusaku Tsuchiya

土屋 雄作

作編曲家、ヴァイオリニスト。1982年9月29日東京生まれ。幼少期は日本の伝統芸能である能の子方として活動。SIBERIAN NEWSPAPERやCasanova Stringsなど、数々のバンド活動を経て、現在はその多彩な音楽性を活かし、新感覚・音楽朗読劇SOUND THEATREをはじめ、舞台、アニメ、映像などの様々な音楽制作を手がける。演奏家としては2014年に尺八、太鼓奏者等と共にALIAKEを結成。2018年エストニア音楽祭ではSIBERIAN NEWSPAPERが再結成を果たし話題となる。

Violinist and composer. Born in Tokyo on September 29, 1982. During his childhood, he was active as a child actor of traditional Japanese performing art Noh.  After many band activities such as SIBERIAN NEW SPAPER and Casanova Strings, he makes use of his various musicality, and currently making a lot of music productions, including new sense and music reading SOUND THEATER, stage, animation, video, etc.

As a performer, he formed ALIAKE in 2014 with shakuhachi and drum(taiko) players. At the 2018 Estonian Music Festival, SIBERIAN NEWSPAPER got together again and became a hot topic.

  • Facebook
100044834_536205333741798_23957300089297
ラトビア.gif

​from LATVIA

Tautumeitas

タウトゥメイタス

2015年に結成されたラトビアの民謡/ワールドミュージックグループ。6人の女性ヴォーカリスト兼、楽器演奏者で構成される。彼女達のルーツにはラトビアの伝統歌、伝統歌唱法があり、タウトゥメイタスは伝統的歌唱法を更に昇華したものにしようと試みている。音楽を通してこの世界で聞いて感じたすべてのものと絡み合い、テクニックとしてではなく、自身から自然にアウトプットされるものとして音楽と向き合っている。声と五感に訴える楽器を用い、ラトビア民謡に感性、時間、空間の概念を取り入れ独自の世界観を生み出している。

Tautumeitas is a Latvian folk/world music band formed in 2015. The band consists of 6 women vocalists and instrumentalists. They started with traditional singing and tried to echo the traditional chanters. The closer they got to songs, the closer the songs got to them, until it seemed natural to intertwine it with everything that they had heard and felt in this world as their own. Now they play folk songs using voices and timbrally appealing instruments to involve in the sound their senses and notions of time and space.

98363059_236323857623675_642381554905409
日本.gif

​from 大阪

u-full

ウフル

アコーディオン&ボーカル・寺田侑加(yuka)と、ギター・フナハシダイチによるアコースティックユニット。 自由な発想から生まれた楽曲は、歌ものからインストゥルメンタルまで幅広く展開し、ヨーロッパ、北欧、北アフリカ、アジアなど世界の伝統音楽を始めとした様々なジャンルの音楽を取り込んでu-fullの世界観を表現している。 現在までにオリジナルアルバムを5枚、今年1月にはニューEP「The Lake」をリリースした。

u-full DUO Vocal&Accordion/ YUKA Gt/ DAICHI FUNAHASHI Music we create have expanded into a wide range from singing to instrumental, incorporating various genres of music, including traditional music of the world such as Scandinavia, Europe, North Africa, Asia, etc. Five albums and new EP "The Lake" have released so far.

  • Facebook
  • Twitter
Paivi-Hirvonen-by-Antti-Kokkola-600px_ed
フィンランド.gif

from Finland

Päivi Hirvonen

パイヴィ・ヒルヴォネン

バイオリン、歌声、フィンランドの伝統楽器ヨウヒッコを取り入れ、Päivi Hirvonenは物語性、情感豊かな音楽を生み出す。力強い声、巧みな楽器演奏、カリスマ的なパフォーマンスは、彼女の楽曲中に独特な方法で取り入れられ、垣間見ることができる。 ソロデビューアルバム「Alku – The Beginning」は、2018年1月にドイツのレーベルNordic Notesからリリースされ、Emma Awardで、フィンランドのベスト民族音楽アルバムオブザイヤーにノミネートされた。
 

The dialogue between fiddle, voice and bowed lyre – with this instrumentation Päivi Hirvonen creates music that is filled with stories and strong emotions. Päivi’s strong voice, skillful fiddling and charismatic performing are brought together in her music in a unique way. Päivi’s debut solo album Alku – The Beginning  was released on January 2018 by the German label Nordic Notes and nominated for the prestigious Emma Award for the Best Ethno Album of the Year in Finland.

99436740_592170991715669_854665579569610
エストニア.gif

​from ESTONIA

TRAD. ATTACK!

トラッド・アタック!

Trad.Attack!は、エストニアの音楽シーンに革新と革命を巻き起こしてきたと言っても過言ではない。これまでベストバンド賞、ベストアルバム賞など21にも及ぶ数々の受賞数がそれを物語っている。Trad.Attack!は音楽に対する壮大な野望を実現させつつ、「世界のあらゆる国々でコンサートを行う!」という結成当初のプランをこれからも追い求めて行くつもりだ。

In Estonia, Trad.Attack! blasted into the scene and has been revolutionising it ever since. Having won a whopping 21 music awards, including best band and best album.

While realising their huge musical ambition, Trad.Attack! also pursues a masterplan – to play live in every country of the world.

  • Facebook
mobie_header_color.jpg
title_img_PoppyFlowerHill-11.jpg
saucejas_edited.jpg
ラトビア.gif

from Latvia

Saucējas

​サウツェーヤス

ラトビア文化アカデミーの伝統歌唱グループ。結成から15年の間ラトビア民族歌唱のスタイルとテクニックを学び、昇華することでグループ全体として結束を強める。
特筆すべき点として、伝統的歌唱法の一つであるマルチパート歌唱に重点を置いている。
大きく分類するとラトビアの3地域で記録されている様々なタイプのラトビア伝統歌をレパートリーとして持つ。

The singers of Saucējas, the traditional singing group of the Latvian Academy of Culture, have been united by a common goal for the past 15 years - to learn and promote styles and techniques of Latvian ethnographic singing, with special emphasis on local multipart singing traditions. The repertoire of the group contains various types of Latvian traditional singing, as they have been documented in three Latvian regions.

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram
%E7%8E%89%E7%94%B0%E7%8E%89%E7%A7%80%E6%
日本.gif

​from 大阪

Gyokusyusai Tamada

​玉田 玉秀斎

2001年11月 旭堂小南陵(現・四代目南陵)に入門。ブラジルにてポルトガル語講談、アメリカ・ボストンにて英語講談、上海にて中国語講談など各国で講談を行う。近年はジャズ講談など音楽とのコラボレーションも大好評。
2016年11月 四代目玉田玉秀斎を襲名し現在に至る。

November 2001, he became a disciple of Kyokudo Konanryo (now the 4th Nanryo).

He did storytelling in various countries, such as Portuguese talks in Brazil, English talks in Boston, USA, Chinese talks in Shanghai, etc. In recent years, collaboration with music such as jazz with storytelling has also been very popular. In November 2016, he succeeded to the name of "Tamada Gyokushusai", the 4th generation.

Laume%20Agota%20(98)_edited.jpg
リトアニア.gif

​from Lithuania

Agota Zdanavičiūtė

アゴタ・ズダナヴィチューテ ​

幼少期よりリトアニアの民間伝承歌を通して音楽に親しむ。と同時にリトアニアの伝統楽器とその音楽に出会う。後に伝統楽器を従来とは違った角度から演奏する方法に気気付き、2006年からその魅力の虜となる。「SEN SVAJA」と「LAIMINGUO」に所属し両グループで活動の幅を広げている。2017年からはソロアーティストとしても活動中。

The connection with music started developing from Lithuanian folklore back in the childhood years.

It was then when she first encountered zither and its music. However, later Agota discovered zither in a new way and in 2006 dived into its magic. She started her music career performing Lithuanian, later songs from other countries, with the group "SEN SVAJA" and the forklore project "LAIMINGUO" and is still an active member of them both. Also she started her solo career from 2017.

Michiko_Honda_2_edited.jpg
日本.gif

​from 奈良

Michiko Honda

​​本田 倫子

伝統音楽を学ぶためスウェーデンへ幾度も訪れ、国立民俗音楽センター、エリック・サルストレム・インスティテュートにて総合的に学ぶ。スウェーデンにおける伝統音楽奏者の認定試験「ソーンメルケ」のブロンズ取得。伝統音楽の歴史背景についても造詣が深く、10年以上ブログを執筆。ソロをはじめ、ハーディングフェーレやフィドルなどの小編成で活動。ミニアルバム"Nyckelharps låtar"、"Spel och Dans Osaka"共催。

Nyckelharpa player fascinated in Swedish folk music and its culture.

Learned in Dalarna, Hälsingland with fiddle, and in Uppland with nyckelharpa.  Experiences at Eric Sahlström Institutet gave a great impact on her life work. Solo/duo performance with fiddle/hardingfele etc. “Spel och Dans Osaka” co-organized.

  • Facebook
triosoonpiholepasson_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

TRIO Soon/Piho/Lepasson

トリオ・ソーン・ピポ・レパソン

エストニアの民俗楽器カンネルの歴史的かつ現代的な演奏に特化したトリオ(Katrin Soon、Ann Maria Piho、Kadri Lepasson)。穏やかなリズム、倍音の響き、反復するメロディーが、明るく親しみやすい世界観を生み出し、日常の慌ただしさを忘れさせてくれる。「そっと触れるだけで壊れそう」と彼女達の音楽が表現されることもある。

TRIO Soon/Piho/Lepasson are a group of three kannel players (Katrin Soon, Ann Maria Piho and Kadri Lepasson), dedicated to historical and contemporary playing techniques of this ancient Estonian folk instrument. Gentle beat, game of overtones and repetitive melodic patterns create an intimate, light and bright soundscape, that offers calmness in the everyday rush. “Confidently fragile,” has been said to describe their music.

  • Facebook
%E5%AE%89%E7%94%9F%EF%BC%86%E6%AB%9B%E8%
日本.gif

​from 栃木

Masato A. & Yumie K.

安生正人 & 櫛谷結実枝 ​

安生正人&櫛谷結実枝 栃木県在住のギタリスト安生正人とフィドル奏者櫛谷結実枝のデュオ。 北欧の伝統音楽とそれに影響を受けたオリジナル曲を演奏。 風景が見える音楽を目指している。

Masato Anjo & Yumie Kushitani Guitar & fiddle duo from Tochigi,Japan. Guitarist Masato Anjo,fiddler Yumie Kushitani,they play nordic folk music and their originals that show beautiful scenery.

received_10216943288042326%20(1)_edited.
日本.gif

​from 北海道

Hiroko Ara

あらひろこ

フィンランドの伝統楽器カンテレの演奏者、コンポーザー。カンテレの繊細な音色を活かして紡がれる演奏は、北欧や北海道の風景を思わせる。2013年、第2回国際カンテレ・コンペティションに馬頭琴の嵯峨治彦とのデュオRAUMAで出場し、プロフェッショナル部門2位、マルティ・ポケラ賞。RAUMAのアルバム「深い海」はフィンランドでカンテレアルバムオブザイヤー2019を受賞。北海道在住。

Kantele musician, composer
2nd.prize of professional category at international kantele competition on 2013. 
Her duo RAUMA's CD " Deep Ocean" was chosen as "kantele album of the year 2019" in Finland.
Her music with fantastic kantele sound reminds of beautiful nature of Finland or her home land Hokkaido.

DSC00714.jpg
デンマーク.gif

​from ESTONIA

Sofie & Leanne

​ソフィー&レアンネ

ソフィー・メイヤー:デンマーク出身のヴァイオリン奏者であり、作曲家。デンマークの伝統音楽が今も尚、強く残る西海岸にあるファノという小さな島で生まれ育つ。
レアンネ・バルボ:エストニア出身のミュージシャン、ダンサー。エストニアンバグパイプ、エストニアの伝統弦楽器カンネル、口琴、角笛など種々様々な楽器を演奏可能。
このデュオではデンマークの伝統音楽をメインレパートリーとしており、伝統的なサウンドを探し求めている。

Sofie is a Danish violin player and composer. She grew up on Fano, a small Island on the Danish west coast, known for having a strong living folk music tradition.
Leanne is Estonian folk musician and also a dance musician. She is playing mainly Estonian bagpipes (Torupill) and a type of Estonian psaltery called Kannel and several other instruments (jew’s harp, goathorn, whistle).
This duo is playing Danish folk music with the aim of finding a sound of tradition. 

おおたか静流_四角_(小沢芳彦_2).jpg
日本.gif

​from 東京

Sizzle Ohtaka

おおたか静流

​東京都出身。映像、絵画、朗読、ダンスとのコラボレーション等、ジャンルや国境を越えた音楽活動を幅広く展開している。即興のワークショップ「声のお絵描き」を主宰。NHK Eテレのテレビ番組「にほんごであそぼ」にレギュラー出演中。2004年エストニアで開かれた「歌と踊りの祭典」に日本人として初参加。2012年北欧の音楽ピクニックにも「トロムソ・クンストフォーシニング」として参加。

Born in Tokyo. Sizzle’s music career has spun beyond genres and geographical borders. Also Sizzle leads improvisation workshops called, “Voice Drawing” and regularly appears in “Nihongo de Asobo” on NHK’s (Japan Broadcasting Corporation) Educational Channel. For the first time as a Japanese, participated in the "Song and Dance Festival(Paulupidu)" held in Estonia in 2004. In 2012, she participated in the Nordic music picnic as "Tromso Kunstforening".

  • Facebook
ONNI_edited.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

Kardemimmit

カルデミンミット

マイヤ・ポケラ、ユッタ・ラーメル、アンナ・ヴェゲリウス、レーニ・ヴェゲリウスで構成され、フィンランドの伝統楽器カンテレを演奏する4人の女性グループ。それぞれが作詞、作曲、アレンジを担当し、セルフプロデュースを行う。15弦、38弦のカンテレを巧みに操り、フィンランド、東ヨーロッパ、スカンジナビアの伝統を大切にしながらもモダンなアプローチを施す音楽は一聴の価値あり。2020年後半に来日予定。

Kardemimmit is a band of four awesome women playing the Finnish national instrument, kantele. The band members are Maija Pokela, Jutta Rahmel, Anna Wegelius and Leeni Wegelius. Kardemimmit is in charge of their own music – they compose, as well as arrange, write lyrics and produce. Alongside 15 and 38 stringed kanteles, singing has a big part in Kardemimmit’s musical universe where original pieces with a modern approach still have a strong foundation in Finnish, Eastern European and Scandinavian traditions.

  • Facebook
  • Twitter
05SummerBreeze_img.jpg
100757103_288710108961334_13769275554492
スウェーデン.gif

​from SWEDEN

​Kraja

クラヤ

スウェーデン出身の女性アカペラ4人組。独特のバランスで緻密に作りあげられた4人の歌声が美しくブレンドされ1つの歌声となって響き渡る。瞑想的かつ感動的そして詩的な独自の世界観を構築。17年以上に渡り世界中のステージに立ち、これまで4枚のアルバムがスウェーデンのグラミー賞にノミネートされている。国際的な音楽シーンで最も成功したスウェーデンの伝統音楽グループの1つと言える。

6月にはデジタル配信音源でミニアルバム「SOMMAR」をリリース予定。

With a unique consistency and precision, four individual voices blend together as a single entity. Kraja have created their own musical universe: meditative, touching and poetic. After more than 17 years together on stages all over the world, four albums and a nomination for a Swedish Grammy, Kraja have become one of the most successful Swedish folk bands on the international music scene. In June, they are going to release the EP album "SOMMAR" on digital platform.

  • Facebook
AHCL5987_edited.jpg
日本.gif

​from 東京

Mai Fukui

​福井 麻衣

幼少期をスウェーデンで過ごし、ハープに巡り合う。パリ国立高等音楽院修士課程を首席で卒業。パリ国際ハープ・コンクールにて日本人初の優勝。12年度青山音楽賞新人賞、14年「咲くやこの花賞」受賞。セイジ・オザワ松本フェスティバルの公演に参加。NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」FM大阪「くらこれ!」に出演。現在東京藝術大学ハープ科非常勤講師。


Japanese harpist, Mai Fukui grew up in Sweden and studied at the Paris Conservatoire.
She is a prize-winner at many competitions and is regularly invited to play at festivals and
recitals in Europe and in Japan.
Mai currently teaches at Tokyo University of the Arts.

  • Instagram
Satoko%2Bpic1_edited.jpg
日本.gif

​from 大阪

Satoko Katagihara

​樫原 聡子

ハーディングフェーレ奏者。テレマルク大学とベルゲン大学、オーレ・ブル・アカデミーでノルウェー伝統音楽を学び、修士号を取得。日本、ノルウェーで様々なコンサートやフェスティバルに参加。ハーディングフェーレの音楽の特徴を活かしたソロ演奏やアンサンブルで活動する。

Satoko Katagihara is a hardanger fiddle player. She studied at Kobe University, Høgskolen i Telemark (Universitetet i Sørøst-Norge) and Ole Bull Akademiet, and took master’s degree in Norwegian traditional music. She has performed in various concerts and festivals both in Norway and Japan. Currently she lives in Osaka in Japan, and gives concerts focused on  the distinctive musical style of Norwegian folk music. 

  • Facebook
Sayuri%20Hayashi%20Egnell%20feat_edited.
日本.gif

​from 大阪

Sayuri Hayashi Egnell

​林イグネル小百合

■出演 : ​Sayuri Hayashi Egnell / Hanna Bylund / Hannes Egnell

ストックホルム在住アーティスト。2014年“都市空間の国際サウンドコンペティション”で、坂本龍一氏に選出され金賞受賞。2014−2016年ノーベル博物館主催の展示に、ノーベル平和賞、生理医学賞を表現した音楽を出品。音楽、ダンス、映像などを融合したパフォーマンスアート”mori”は、スウェーデン政府芸術助成委員会より220組の中から選出され助成金を授与。森の中での音の展示、映画やCM音楽など幅広い活動を行う。

Musician/Sound Artist living in Stockholm. In 2014, they were selected by Ryuichi Sakamoto for the “International Urban Soundscape Competition”and got awarded the gold prize. They composed music for Nobel Prize in Peace
2015, in Physiology or Medicine 2016 at the Nobel museum exhibition. Performance art “mori” was selected for a grant out of 220 groups by the Swedish Government Art Grant Committee.

  • YouTube
47469088_1770218633090301_59764533790003
エストニア.gif

​from ESTONIA

Mari Kalkun

マリ・カルクン

南エストニアにルーツを持つ演奏家、歌手、作曲家。 彼女の持ち曲の多くは、自然やエストニアの詩や民族音楽にインスパイアされたオリジナル作品。 歌詞は地元の詩人によって書かれたものが多く、田舎の生活、森林、自然の景色を感じとることが出来る。 流れるようなエストニア語やその方言の響きは、彼女の音楽の中で伝統的歌唱法レジラウルや民謡と絡まり合い瞑想的な雰囲気を醸し出す。


Mari Kalkun is a musician, singer and a composer relying on her Southern Estonian roots. The songs are largely her own compositions, inspired by nature, Estonian poetry and folk music. Many of the lyrics are written by local poets carrying the feeling of rural life, the forests, the landscape. The flowing sound of Estonian language and its dialects create a meditative atmosphere in her music intertwined with the traditional singing – regilaul - and folklore.

  • Facebook
%E7%84%A1%E9%A1%8C_edited.jpg
日本.gif

​from 大阪

Kanako Kato

かとうかなこ

4歳からアコーディオンをはじめる。全国でコンサート活動を中心に、舞台や演劇などの音楽制作を行う。フランスや北欧のダンス音楽など多くのレパートリーを持つが、特にオリジナル曲のファンが多く、CMディレクター、写真家、演出家など多くの制作関係者からの使用依頼が多い。自らの感情を委ねるように、蛇腹と呼吸を合わせながら風景の浮かぶ演奏を続けている。

Kanako Kato, a chromatic accordion player was born in Osaka, Japan. She started playing accordion when she was 4 years old. She performs at concert and produces music for musicals and theaters. Her original composed tunes have many fans and are asked for using by commercial director, photographer, directors and producers. She entrusts her feelings to bellows and her breathing, and continues to play accordion like the scenery will come to listener's mind.

  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
11240489_895099153862359_540775139765305
エストニア.gif

​from ESTONIA

RÜÜT

​ルート

エストニアのアンサンブルグループRÜÜTは、新しく多様な伝統音楽を表現するため、本質を探求し、常に新鮮な音楽制作を行っている。徹底した楽曲のアレンジは伝統的な歌と楽器のサウンドを基調としている。 RÜÜTはあえて実験的手法を用い、境界を打ち破り、聞いたこともないような音とそれに向かう巧みな解決法を探り、音楽の中で自分達が触れて来なかった側面を探求し続けたいと考えている。

Estonian ensemble RÜÜT represent new and diverse folk music by offering a fresh take on the search for its essence. Their thorough and precise arrangements are based on old Runo Songs and instrumental tunes. RÜÜT dares to experiment, break boundaries, search for new sounds and clever solutions, and wish to explore untouched parts of themselves in their music.

  • Facebook
Kristian%20Bugge_1_edited.jpg
デンマーク.gif

​from DENMARK

Kristian Bugge 

キアステン・ブッゲ

現在最も多忙を極めるデンマーク伝統音楽ミュージシャンの一人。1979年にデンマークのネストベズで生まれる

活動内容は特にデンマークの伝統音楽を重視しており、Jensen&Bugge、Kings of Polka、Gangspilなど様々なユニットに所属。また約10年間、伝説のアコーデオン奏者、故Karl Skaarupとデュオ活動も展開していた。更に近年はクラシックパーカッショニストRonni Kot WenzelとのアグレッシブデュオWenzell&Buggeや、デンマークの伝統音楽ビッグバンドHabadekukとのコラボレーションは、新たなクロスオーバープロジェクトの一環として取り組んでいる。

Kristian Bugge is one of the busiest folk musicians rooted in Danish music. He was born 1979 in Næstved, Denmark. Kristian has specialized in the strong Danish folk music traditions, playing with groups like Jensen & Bugge, Kings of Polka and Gangspil. For about 10 years he played duo with the legendary accordionist, late Karl Skaarup. Also really enjoy experimenting being part of crossover projects as the cooperation with classical percussionist Ronni Kot Wenzel in the very active duo Wenzell & Bugge and the Danish folk big band Habadekuk.

  • Facebook
17239850_1212325295549421_12133280372647
エストニア.gif

​from ESTONIA

Curly Strings

カーリーストリングス

エストニア出身の4人組アコースティックバンド。 2013年のデビューと同時に社会現象になる程のヒットを放ち、賞を総舐めする。アコースティック音楽(誰もが一度は耳にしたことがあるようなアメリカ的フォークソング)に、(決して馴染み深いとは言えない)バルト風のテイストを絡め、キャッチーで心のこもった側面と伝統音楽の両方を併せ持つ楽曲制作を得意とする。

Curly Strings is an acoustic four-piece band that draws its inspiration from their own personal heritage in the current Estonian cultural space. The band’s rise in the Estonian music scene in 2013 was a phenomenon unlike any other. They bring their unique Baltic take to the acoustic music world in combining the familiar with the unfamiliar, having catchy heartfelt songwriting side-by-side with folk music aesthetics, making them an exciting act to look out for.

  • Facebook
Josefina-Paulson%20(1)_edited.jpg
スウェーデン.gif

​from SWEDEN

Josefina Paulson

​ヨセフィーナ・パウルソン
 

1992年からニッケルハルパの演奏を開始。彼女が育ったスウェーデン・ヴェストマンランドの地方の伝統音楽について特に深い造詣を身につけている。2008年には「riksspelman(リクスペルマン)」という称号を授与され、2011年には「技術的に素晴らしく類い稀なるニッケルハルパ演奏者かつ文化的伝統の保護と特筆すべき才能、創造的な文化復興への貢献」を称され「Bror Hjorth Scholarship」を受賞している。

Josefina has played the nyckelharpa since 1992 and has been developing a deep knowledge in the traditional music from the area where she grew up, in Västmanland. In 2008 she was awarded the title ”riksspelman” from the Zorn jury and in 2011 she received the honourable ”Bror Hjorth Scholarship” with the motivation ”technically brilliant, very committed performance on the nyckelharpa with both the preservation of cultural traditions and a gentle personal and creative rejuvenation”

  • Facebook
06SunofHorizon_img.jpg
Jimmy_promo_edited.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

Jimmy Träskelin

インミュ・トラスケリン

フィンランド出身のシンガーソングライター兼ミュージシャン。フィンランド伝統音楽の分野で幅広く活動している。2枚目のソロアルバムHavaintovihko-lauluja linnuista jaihmisistä(鳥と人に関する歌)を今年の夏後半に発売予定。このアルバムでは、自然とバードウォッチングへの愛情を描き、人と鳥の関係性について深く掘り下げた作品に仕上がっている。

Jimmy Träskelin is a Finnish singer-songwriter and musician who has been working widely in the field of Finnish folk music. He is publishing his second solo album Havaintovihko - lauluja linnuista ja ihmisistä (Songs about Birds and People) later this summer. The album manifests Jimmy's love for nature and birdwatching and explores the relationship of people and birds.

OIP.jpg
フィンランド.gif

​from FINLAND

 

Maija Kauhanen

マイヤ・カウハネン

力強く表現力のある声、芯のあるカンテレ、独創的なパーカッションサウンドなど様々なベクトルから音を発し、1人バンドとして、また、指使いの匠として、フィンランドの伝統楽器カンテレを巧みに操る。更にポリリズムとオーガニックビートを織り交ぜ、唯一無二のサウンドとグルーヴを生み出す。彼女のインスピレーションの源はカレリア地方の伝統音楽であり、古くから伝わる伝統的なメロディーを彼女の解釈を通して新たなものへと昇華している。

A powerfully expressive voice, deep-rooted kantele and inventive percussion: fleet-fingered virtuoso and one-woman band Maija Kauhanen specializes in Finnish kantele and its old and rare playing techniques. Weaving together polyrhythms and organic beats she creates unique soundscapes and compelling grooves. The rural music traditions of Finland and Karelia are her main inspiration and she deftly gives their time-honoured melodies a new life.

  • Facebook
kadri_coverphoto_300dpi_edited.jpg
エストニア.gif

​from ESTONIA

Kadri Voorand 

カドリ・ヴォーランド 

エストニア出身のヴォーカリスト、ピアニスト、作曲家。近年はMihkel Malgandとのデュオ、カドリ・ヴォーランド ・カルテット、ヴォーカルアンサンブルのエストニアン・ヴォイシズなど多岐に渡って活躍中。

昨年はエストニア大統領直々に若い文化人に送られる賞「the President’s Young Cultural Figure Award in 2019」を受賞。

Kadri Voorand, awarded the President’s Young Cultural Figure Award in 2019, is Estonian vocalist, pianist and composer whose main concentration these days is on her duo with Mihkel Malgand, Kadri Voorand Quartet and the vocal ensemble Estonian Voices.

  • Facebook
101403642_254945418911294_78219637691137
日本.gif

​from 東京

Kensaku Tanikawa

​谷川 賢作

​1960年東京生まれ。ジャズピアノを佐藤允彦に師事。演奏家として、現代詩をうたうバンド「DiVa」ハーモニカ奏者続木力とのユニット「パリャーソ」、また父である詩人の谷川俊太郎と朗読と音楽のコンサートを各地で開催。
88、95、97年に日本アカデミー賞優秀音楽賞受賞。海外ミュージシャンとのコラボレーションも積極的に行い、過去にはスウェーデンの笛の魔術師ヨーラン・モンソンとも共演している。

Born in Tokyo in 1960, and studied jazz piano under Masahiko Satoh. As a performer, he organizes concerts throughout Japan; “DiVa”, the trio band that sing contemporary poems, “Palhaco”, the unit with the harmonica player Chikara Tsuzuki, and he works with his father Shuntaro Tanikawa to bring the collaboration of reading and music. Won the Japan Academy Awards in 1988,1995 and 1997. He has actively collaborated with overseas musicians as well. In the past, he performed with the Swedish flute magician Göran Månsson.

OTAVA%20YO%203_edited.jpg
ロシア.gif

from Russia

OTAVA  YO

​オタヴァ・ヨ

オタヴァ・ヨの音楽は奔放さとユーモアに溢れるが、真摯に音楽と向き合い自分達の音楽を追求・表現しようとしている。 また、伝統的なロシア楽器を使用し、度肝を抜くような激しい演奏で観客を驚かせ魅了する。 オタヴァ・ヨはロシアの民族音楽が退屈でつまらないという常識を撃ち破ろうとしている。

 

​Otava Yo play their music in a vigorous manner with uninhibited humour, mixing firely-played traditional Russian instruments with a look straight out of Gogol - one which simultaneously frightens and attracts the tourists.
And also Otava Yo aim to shatter the cliché that Russian folk music is boring and undanceable.

100074214_950040965414159_13116250000751
フィンランド.gif

​from Finland

Rajaton

ラヤトン

フィンランド出身6人組混声アカペラグループ。フィンランド語で「Rajaton」とは「無限、限界のない」と翻訳され、グループ名は6人の音楽へのアプローチの仕方を的確に表現している。年間約100本のコンサートやワークショップを行う。レパートリーの多様性、音楽スタイル、そしてその圧巻のステージングは世界中の人々を常に魅了し続けている。

 

The Finnish word Rajaton translates as "boundless" ? a word that so accurately describes the way this six-voice a cappella ensemble approaches music. Regularly performing around a hundred concerts and workshops each year, Rajaton exposes their audiences to the kind of diversity of repertoire, singing style, and stage presentation that has made them a phenomenon on the world stage.

  • Facebook
Joik_ur_og_dame_pa_lur_edited.jpg
ノルウェー.gif

​from NORWAY

Frode.F & Hildeunn.Ø

フローデ&ヒルデグン

フローデ・ヘルハイム:ノルウェー出身のミュージシャン、作曲家、ヨイカー(サーミの人々の伝統的歌唱法)。自身のバンドトランスヨイクの活動や、ディズニー映画「アナと雪の女王」のオープニングテーマの作曲家としても大変よく知られている。ノード大学で音楽教授も務める。

ヒルデグン・オイセット:1990年にスウェーデンのイングスンド音楽アカデミーを卒業した後、ボーヒュースレンビッグバンドに所属。その後南アフリカに移住しアフリカ音楽を探求する。近年はサーミのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っている。Frode Fjellheim : Norwegian musician, composer and yoiker (performer of the traditional Sámi vocal tradition). He is best known for his band Transjoik and for being the composer of the opening theme of the Disney movie “Frozen” He holds a professorate in music at Nord University.

Hildegunn Øiseth : After graduating from the Swedish Academy of Music, Ingesund, in 1990, she was employed in Bohuslän Big Band. After nearly a decennium she relocated to South Africa, where she explored African music. The recent years she has been collaborations with Sami artists.

bottom of page