「夏至祭」ってどんなお祭り?
日本の文化にないものなので、説明がとても難しい。
そんな悩みを一発で解決してくれた漫画をご紹介します。

この漫画の作者は、映像作家の 古国府 薫(Kaoru Furuko) さん。
スウェーデン国立美術工芸大学コンストファック修士を取得後、スウェーデン王立美術院にて素材とストップモーションの可能性について研究。 大学でのご専門が「口承伝と土地の素材」ということで、しっかりスウェーデンの伝統を伝えつつ、コミカルに、分かりやすく夏至祭の裏側まで知ることができます。現在はスロバキア、スウェーデン、日本の三拠点でアニメーション映画の監督と制作、脚本、国際映画祭での上映や展示、スウェーデン長編映画制作にアニメーション提供、コマーシャルワーク、アートディレクション、ワークショップなど多彩な活動を展開されています。2019年度の映像作家100に選出されています。
人形作家の林由未さんのアートお友達で、事務所のある兵庫県西宮市ご出身だそう…。
西宮で育った子どもは「宮っ子」と呼ばれています。親近感湧いています。
古国府 薫 さん / Kaoru Furuko
最近は主にスロバキア、そして時にスウェーデンでアニメーション映画制作をしています。土地の物とお話を集めてアニメーションが作りたいという情熱を掲げて、かれこれ十数年、色んな国で制作しながら暮らしてきました。うまくいく事もあり、うまくいかない事もあり、そんな日々が膨らんでちょっと脳味噌からはみ出してきそうになったので、日々の事や制作の事をブログにしようと思いました。
Twitter でフォローいただけますと、ブログの更新をお知らせできます。
- Website ▸ こちら
- Twitter ▸ こちら
- Facebook ▸ こちら
- Instagram ▸ こちら
スウェーデンの夏至祭りは、花でデコレーションされた男根柱の周りを
老若男女が歌い踊る。











そして..漫画とも一味違った魅力のアニメーションも凄い! <SHOWREEL>
Direction / Animation / Edit: Kaoru Furuko
Music: "Degrees of Light" by Taylor McFerrin